子供の歯並びが悪い原因はなに?
子供の歯並びが悪い原因はなに?
子供の歯並びは、いろいろな原因で悪くなることがあります。これはお口も含めて、からだ全体が発育途上にあるからです。親御様からしたら、何をどう気を付けたら歯並びに異常が現れないのか、疑問や不安に思うことも多いかと思います。そこで今回は、子供の歯並びが悪い、あるいは悪くなる原因についてわかりやすく解説します。
遺伝的な要因
子供の歯並びが悪い原因として、まず挙げられるのは「遺伝的な要因」です。とくに顎の骨の大きさや形、上下のバランスなどは、遺伝によって引き継がれることが多いといえます。ですから、親御様が骨格的な異常に由来する出っ歯や受け口の場合は、お子様にもその特徴が受け継がれやすいのです。この点に関しては、小児矯正で改善できる部分が極めて小さくなっています。
治療は引き継いでもらえる?
矯正歯科を治療途中で変える場合、転院先が同じ矯正法に対応していれば、そのまま引き継いでもらえることもあります。その場合は必ず、紹介状と治療に関する一連の資料などが必要となります。ただ、矯正歯科の治療というのはとても専門性が高く、元々の治療計画をそのまま引き継ぐことは、現実的に難しいことが多いです。そうしたケースでは、改めて検査などを行って治療計画を立て直したり、修正を加えたりします。
お口の癖・生活習慣
指しゃぶりや舌突出癖(=舌を前に突き出す癖)、口呼吸などが習慣化していると、子供の歯並びが悪くなりやすいです。具体的には、出っ歯や開咬(かいこう)、乱ぐい歯などになるリスクが上がります。一見すると愛くるしい仕草にしか見えないのですが、子供の歯はまだ安定しておらず、口腔習癖によって容易に乱れてしまうのです。
歯の生え変わりの異常
子供の歯並びは、歯の生え変わりが正常に進まないことでも悪くなります。乳歯が適切な時期に抜け落ちない、永久歯がなかなか生えてこない、といった異常が認められる場合は、早急に当院までご相談ください。そのまま放置すると、歯並びに深刻な悪影響を及ぼすことがあります。ただし、子供の歯の生え変わり時期は個人差が大きく、周りの子よりも少し遅れているからといって積極的な処置が必要となるとは限りません。
子供の歯並びは、歯の生え変わりが正常に進まないことでも悪くなります。乳歯が適切な時期に抜け落ちない、永久歯がなかなか生えてこない、といった異常が認められる場合は、早急に当院までご相談ください。そのまま放置すると、歯並びに深刻な悪影響を及ぼすことがあります。ただし、子供の歯の生え変わり時期は個人差が大きく、周りの子よりも少し遅れているからといって積極的な処置が必要となるとは限りません。
ここまで子供の歯並びが悪くなる原因について解説してきましたが、そもそも子供の歯並びの「良い・悪い」はどのようにして決まるのか、気になりますよね。例えば、乳歯列期にはすきっ歯や噛み合わせの異常などがよく見られますが、これらは治療が必要となる症状とは言い難いです。なぜなら、永久歯列へ移行するにつれて、歯列内の隙間や噛み合わせは改善されていくからです。
その一方で、顎の骨の大きさに明らかなアンバランスがある場合は、治療を必要とすることが多いです。とくに注意が必要なのが上の顎の発育の遅れによる受け口です。上の顎の骨の発育スパートは下の顎の骨よりも早くに訪れるため、治療も早期に開始する必要があります。ですから、骨格的な異常に由来する受け口が認められる場合は、3~4歳でも構いませんので早めに矯正相談を受けるようにしてください。
乳歯の虫歯も歯並びの異常につながります
乳歯の虫歯を放置して重症化させると、予定よりも早い時期に抜け落ちてしまうことがあります。その結果、永久歯が生えてくるためのスペースが塞がり、歯並びの乱れを引き起こします。また、乳歯の根の先から虫歯菌などが漏れ出て、永久歯の発育や萌出を阻害することもあるため十分に注意しましょう。
このように、子供の歯並びが悪くなる原因は、遺伝的要因や口腔習癖、生活習慣、歯の生え変わりの異常などさまざまです。大人と異なり、注意すべき点がたくさんありますので、お子様の歯並びが気になる、将来的な歯列不正や不正咬合を予防したいという方は、いつでもお気軽にイオンモール釧路昭和のオーク歯科クリニックまでご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ─ |
午前:9:00〜12:45
午後:14:00〜17:45
△:14:00〜17:00
休診日:日曜・祝日